開催予定のイベント詳細
※各プログラムの日程や内容は予告なしに変わる可能性もございます。
★イベントに申込みいただいた皆様へ★
<丸火☆星座観望会>を開催します
◆日 時 2022年 ① 5月 8日(日) ~月面Xを探せ!~ 曇天のため中止
② 8月11日(木・祝) ~夏の大三角はどれ?~
③ 9月24日(土) ~土星の輪、木星の衛星 発見できるかな?~
④ 10月15日(土) ~木星、土星を観察しよう~
⑤ 11月 8日(火) ~月が消えちゃう?!皆既月食を体感しよう!~
①のみ 18 : 30~19 : 30 【受付開始 18:20】
➁~⑤ 19:00~20:00 【受付開始 19:50】
※雨天曇天中止
◆開催場所 富士市立少年自然の家
◆対 象 一般(親子、家族、友人、個人等どなたでも)
◆募集定員 各回30名
◆参 加 費 4歳未満 ひとり 100円 4歳以上 ひとり200円
※当日受付で徴収
◆内 容 ◎少年自然の家の屋上で観察を行います。
◎屋上に設置してある望遠鏡や双眼鏡を使って観察します。
◎星空案内人資格をもつスタッフが夜空をご案内致します。
◎観察対象は開催日により変わります。
◎各回の申込み開始日にご注意下さい。
◆持ち物 上履き(館内移動に使用します。スリッパ可)、11月は防寒着
◆申込み期間 ①5月:5月1日(日)~
➁8月:8月2日(火)~6日(土)
⓷9月:9月1日(木)~6日(火)
④10月:10月1日(土)~5日(水)
⑤11月:11月1日(火)~5日(土)
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)か
こちらの 丸火☆星座観望会申込フォーム からお申込みください。
フォームからお申込みの場合、8月2日(火) 午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)は電話での受付はできません
◆お知らせ 1)定員を超えた場合は抽選となります。
参加の当落は8/7(日)にメールでお知らせします
2)雨天曇天中止。中止の場合は、当日の17:00頃判断し、ホームページでお知らせします。
参加予定者にはこちらから中止連絡をいたします。(実施する場合の連絡はありません)
3)申込後、都合が悪くなった場合は速やかにキャンセル連絡をお願いします。
<第47回ししどて学級>を開催します
◆日 時 2022年 7月 ~ 12月(年5回)
① 7月 2日(土)~ 3日(日):丸火の自然観察と仲間づくり
② 8月19日(金)~ 21日(日):富士山学習と宝永登山
③ 10月 8日(土)~ 9日(日):丸火でのキャンプ生活
④ 11月12日(土)~ 13日(日):丸火でオリエンテーリング
⑤ 12月10日(土)~ 11日(日):丸火の冬の星座観察、間伐体験
◆開催場所 富士市立少年自然の家、丸火青少年の家および丸火自然公園内
◆対 象 富士市内在住・在学中の小学校4~6年生
(年間通して参加する意欲のある人)
※保護者の方は、事前説明会に必ずご参加ください。
◆募集定員 64名 ※三密を避けるコロナ対策の為、定員を64名(8班×8名)とします。
※定員を超えた場合は抽選となります。
※参加の当・落は、少年自然の家より5月中旬より郵送でお知らせいたします。
◆内 容 1年間を通して全5回あります。
参加者が自ら考えて行動し、多様な価値観がある事を知り、
友達と自然を思いやり、感謝する心を持つ活動を目指します
◆集合方法 少年自然の家までの行き帰りは、原則としてバスを利用していただきます。
バスは富士急行に路線バスを増発してもらいます。(吉原中央駅⇔丸火駐車場)
料金は、片道280円です。お釣りの無いようにお願い致します。
※送迎場所は「吉原中央駅バスターミナル」又は「少年自然の家(直接来られる方)」です。
時間を間違えないようご確認下さい。
◆参 加 費 児童:一人 16.000円(食事代、プログラム資材代等)
※途中でやめたり、欠席したりしても返金できません。
※事前説明会受付で集金します。
◆お知らせ 雨天においても決行します。
当日の天候によってはプログラムを変更することがあります。
◆問い合わせ
富士市立少年自然の家へ、電話(0545-35-1697)
午前8時30分~午後5時 休所日(月曜・祝日)
◆事前説明会 (保護者説明会です。必ずご参加ください)
日 時 2022年 6月 4日(土) 午前10時00分(受付)~11時30分
場 所 少年自然の家食堂(直接、ご来所ください)
持 ち 物 参加料、参加書類、スリッパ、筆記用具
6月4日に参加できない人は、事前に少年自然の家へご連絡ください。
※上記に参加できない方のみ、6月 5日(日)にも開催します。
※事前説明会へ児童は参加しなくて結構です。
※少年自然の家でも対策を行っていますが、
ご自身で新型コロナウィルス対策をお願い致します。
問い合わせ ★4/5(火)~5/6(金) 受付をします(応募多数の場合は抽選)★
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)か
こちらの 第47回ししどて学級申込フォームからお申込みください。
フォームからお申込みの場合、4/5(火) 午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)は電話での受付はできません申込み・連絡先
富士市立自然の家 担当:津田・狩野
電話:0545-35-1697
6/26<まるび森の音楽会~TOMMYポップス&マジックショー~>
開催します
ラジオのFM各局やケーブルテレビに多数出演中のシンガーソングライターのTommyさんをメインに、ケルン等有名ジャズライブハウスに多数出演のフルート奏者田内早紀さん、ギタリストUchiさんをサポートに招いて、ポップスなどの曲を聴いたり、簡単なマジックを鑑賞します。食堂の昼食とちょっとしたティータイムがあります。子供たちやファンの方が参加したりと賑やかなコンサートです。簡単なマジックショーもあるので、お子さまにも楽しめるものとなっております。
*感染症予防のため食事の時間が決まっております。昼食の時間は12:00~12:40ですので遅れないようご参加ください。お食事をとりながらの演奏の鑑賞はできません。
◆日 時 2022年 6月 26日(日)12:00~14:30 【受付開始】11:30
◆対 象 4歳以上の方ならどなたでも(未成年者は保護者同伴)
◆募集定員 先着50名
◆参 加 費 小学生以上2500円・4歳以上未就学児1000円(少年自然の家食堂の昼食付)
3歳以下は応相談100円(保険代のみ)※当日受付で徴収
◆持 ち 物 水筒(お好きなお飲み物)、マスク
◆服 装 ※ 換気をしているので少し肌寒い可能性があります。ひざ掛け等お持ちください。
◆日 程 11:30 受付開始
12:00 昼食 ※時間になったら喫食を開始します
12:40 開講式
12:50 歌や演奏をみんなで聴こう(前半)
13:30 もぐもぐタイム(お茶とお菓子で休憩)
13:50 歌や演奏をみんなで聴こう(後半)
14:20 閉講式・アンケ-ト記入
14:30 解散
◆申し込み ★6/5(日)~申込み開始します★
富士市立少年自然の家へ、電話(0545-35-1697)
またはこちらの Tommyポップス&マジックショー申込みフォーム からお申込みください。
※フォームからの申込みの場合、6/5(日)午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日)は電話での受付はできません。
◆お知らせ 定員になり次第締め切ります。
警報発令が予想される場合、前日17時以降、中止のご連絡を致します。
新型コロナウィルス感染症防止(同意書)についてご案内があります。印刷できる方は署名してお持ちください。
8/28<まるび森の音楽会~ボサノバコンサートⅠ~>
開催します
<出演者プロフィール>
【カルロスマツバラ】
キューバ・メキシコ・スペインに渡り、地元の音楽家と共演し喝采を浴びる。現在多くの音楽イベント
プロデュースやパーカッション講座・音楽ライブを開催している。
【平野渉】
ライブ活動・作曲・編曲・マスタリングとこなすほど才気あふれ、人気・ルックス・才能と今最も
ファーストコールのかかるギタリスト・音楽講師。
【田内早紀】
滋賀県立大学を卒業後、第14回静岡県フルートコンクール一般Bの部第三位。
クラシック演奏の他にジャズライブなどに参加している。
静岡ライフタイム、富士ケルン等の一流ジャズライブハウスに出演。 新進気鋭のフルート演奏者。
新型コロナウィルス感染症防止(同意書)についてご案内があります。印刷できる方は署名してお持ちください。
◆日 時 2022年 8月 28日(日)12:00~14:30 【受付開始】11:30
◆対 象 4歳以上の方ならどなたでも(未成年者は保護者同伴)
◆募集定員 先着50名
◆参 加 費 小学生以上2500円・4歳以上未就学児1000円(少年自然の家食堂の昼食付)
3歳以下は応相談100円(保険代のみ)※当日受付で徴収
◆持 ち 物 水筒(お好きなお飲み物)、マスク
◆服 装 ※ 換気をしているので少し肌寒い可能性があります。ひざ掛け等お持ちください。
◆日 程 11:30 受付開始
12:00 昼食 ※時間になったら喫食を開始します
12:40 開講式
12:50 演奏をみんなで聴こう(前半)
13:30 もぐもぐタイム(お茶とお菓子で休憩)
13:50 演奏をみんなで聴こう(後半)
パーカッションパフォーマンス
パーカッション合奏
14:20 閉講式・アンケ-ト記入
14:30 解散
◆申し込み ★8/5(金)~申込み開始します★
富士市立少年自然の家へ、電話(0545-35-1697)
またはこちらの ボサノバコンサートⅠ申込みフォーム からお申込みください。
※フォームからの申込みの場合、7/5(火)午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日)は電話での受付はできません。
◆お知らせ 定員になり次第締め切ります。
警報発令が予想される場合、前日17時以降、中止のご連絡を致します。
7/17<まるび森の音楽会~カントリーコンサート~>
開催します
<出演者プロフィール>
【濱野幸司】 静岡カントリーミュージック界の大御所。ギター・バンジョー
ボーカルを操り、カントリーソングの世界観を表現。
渋いボーカルは観客を魅了します。
【志村孝雄】 ジャズ~ポップスまでこなすピアニスト。ときにはボーカルも。
巧みなMCで人気を博しています。静岡県東部を中心に活躍中。
【田内早紀】 滋賀県立大学を卒業後、第14回静岡県フルートコンクール一般Bの部第三位。
クラシック演奏の他にジャズライブなどに参加している。
静岡ライフタイム、富士ケルン等の一流ジャズライブハウスに出演。 新進気鋭のフルート演奏者。
新型コロナウィルス感染症防止(同意書)についてご案内があります。印刷できる方は署名してお持ちください。
◆日 時 2022年 7月 17日(日)12:00~14:30 【受付開始】11:30
◆対 象 4歳以上の方ならどなたでも(未成年者は保護者同伴)
◆募集定員 先着50名
◆参 加 費 小学生以上2000円・4歳以上未就学児1000円(少年自然の家食堂の昼食付)
3歳以下は応相談100円(保険代のみ)※当日受付で徴収
◆持 ち 物 水筒(お好きなお飲み物)、マスク
◆服 装 ※ 換気をしているので少し肌寒い可能性があります。ひざ掛け等お持ちください。
◆日 程 11:30 受付開始
12:00 昼食 ※時間になったら喫食を開始します
12:40 開講式
12:50 歌や演奏をみんなで聴こう(前半)
13:30 もぐもぐタイム(お茶とお菓子で休憩)
13:50 歌や演奏をみんなで聴こう(後半)
14:20 閉講式・アンケ-ト記入
14:30 解散
◆申し込み ★7/5(火)~申込み開始します★
富士市立少年自然の家へ、電話(0545-35-1697)
またはこちらの カントリーコンサート申込みフォーム からお申込みください。
※フォームからの申込みの場合、7/5(火)午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日)は電話での受付はできません。
◆お知らせ 定員になり次第締め切ります。
警報発令が予想される場合、前日17時以降、中止のご連絡を致します。
月いち<丸火でノルディックウォーキング!>開催します
丸火の森でノルディックウォーキング体験!
毎月、自然ガイドがその季節ならではの丸火の森をご案内します。
ノルディックウォーキングは、2本のポールを使って歩きます。
足腰への負担が軽減されながら、効率の良い全身運動になる歩き方です。
ポールの助けをかりて、丸火の森を満喫してみませんか?
◆日 時 2022年 ① 7月23日(土)
② 8月31日(水)
③ 9月28日(水)
①~③とも 9:30~12:00 【受付開始 9:15】
※雨天中止
◆開催場所 富士市立少年自然の家
◆対 象 どなたでも (5㎞程度歩行可能な方・身長140㎝以上)
◆募集定員 各回30名
◆参 加 費 おひとり 500円
※当日受付で徴収
※ノルディックウォーキング用ポール貸出(別途500円)あります。
◆内 容 ◎ノルディックウォーキングで散歩します。
◎歩くコースは平地だけではなく、林内の小道を通ります。
◎自然解説や、丸火自然公園の情報をご案内致します。
◎コースは開催日(季節)によって変わります
◎全ての日程の募集をします。申込み開始日にご注意下さい。
◆持ち物 タオル・飲み物・帽子・マスク・念のためレインウエア
◆お問合せ ★①~③とも 7/19(火)~ 受付けします★
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)か
こちらの 丸火でノルディックウォーキング!申込フォーム からお申込みください。
フォームからお申込みの場合、7/19(火) 午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)は電話での受付はできません
5/4-5 <はじめての親子キャンプ> 開催します
親子で過ごす特別なゴールデンウィーク!
新緑のすばらしい富士山の森でキャンプをしてみませんか?
家族ごとにテントをたてて、焚き火でカレーをつくり、
夜はみんなでキャンプファイアーを楽しみます。
子どもの日には柏餅を作って美味しくいただき家族でのんびり過ごしましょう♪
(初心者向けに行いますが、キャンプ経験は問いません)
◆日 時 2022年 5月 4日(祝水)14:00(13:30受付)~ 5月 5日(祝木)14:00 ※1泊2日
◆開催場所 富士市立丸火青少年の家
◆対 象 家族 (富士市内、市外、県外)
◆募集定員 抽選 4組
◆参 加 費 大人1名(中学生以上):6,500円(テント資材代、3食代含む)
子供1名(年少以上小学生以下):3,500円(テント資材代、3食代含む)
※年少未満の参加は要相談
※当日受付で徴収
◆内 容 ・家族でテント設営
・火起こし
・キャンプファイアー
・柏餅つくり
◆持ち物 筆記用具、軍手、帽子、はき慣れた靴、水筒、
動きやすい服(長袖、長ズボン)、寝る時の服(ジャージ等)
寝袋、ティッシュ、雨具(上下分かれたカッパ類)
防寒具(トレーナー、ウィンドブレーカー等)
洗面用具、ぞうきん、タオル、マスク等
持病薬(普段、使用・服用しているものがある人)
◆集合方法 直接、富士市立青少年の家にお越しください。
◆お問合せ ★申込み受付け終了しました★
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)
受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)
◆お知らせ 1)定員を超えた場合は抽選となります。
参加の当落は4/8(金)にメールでお知らせします
2)少雨決行。荒天中止。明らかに荒天が予想される場合は、前日の17:00頃判断し、
ご連絡をいたします。(実施する場合の連絡はありません)
新型コロナウィルス感染症防止(同意書)についてご案内があります。印刷できる方は署名してお持ちください。
5/22 <まるび森の音楽会~グリーンコンサート>
開催します 終了いたしました
オカリナ演奏 古庄由喜子(ふるしょうゆきこ)さん、ギタリストの鈴木英敬(すずきひでたか)さん、
フルート奏者の田内早紀(たうちさき)さんを招いて、
丸火の自然や新緑を感じられる曲を聞いて、家族や友人と楽しい時間を過ごしましょう。
普段は食べることのできない少年自然の家食堂のお昼ごはんを食べてから、ライブの開始です。
途中、ティータイムも挟みます。
少年自然の家でなければ体験できない、森と一緒にリラックスした時間を過ごします。
※まるび森の音楽会は、富士市立少年自然の家ならでは、お子さんと一緒に楽しむことのできる音楽会です。
演奏中にちょっぴりですが、一緒に歌ったり、踊ったりできる少々賑やかになる音楽会です。
小学生のみんなはちょっとした大人の時間を、
パパやママはおしゃべりしてもOKのライブを過ごしに来ませんか?
※コロナ禍なので、食事開始・終了時間は決まっています。
食事をしながら演奏を聴くことはできません。遅れないようにお越しください。
古庄由喜子 ふるしょうゆきこ
NHK「ヒグマカムイの物語」のオカリナ担当。NHK「生息の大地~釧路湿原の四季」に演奏曲を収録。下山英二さんとのユニットFOMALHAUTでも活躍中のオカリナ奏者。
鈴木英敬 すずきひでたか
まるび森の音楽会・箱根ビジターセンターでのライブで活躍の
ベテランギタリスト。
田内 早紀 たうちさき
滋賀県立大学を卒業後、第14回静岡県フルートコンクール一般Bの部第三位。クラシック演奏の他にジャズライブなどに参加している。 静岡ライフタイム、富士ケルン等の一流ジャズライブハウスに出演。新進気鋭のフルート演奏者。
新型コロナウィルス感染症防止(同意書)についてご案内があります。印刷できる方は署名してお持ちください。
◆日 時 2022年 5月 22日(日)12:00~14:30 【受付開始】11:30
◆対 象 4歳以上の方ならどなたでも(未成年者は保護者同伴)
◆募集定員 先着50名
◆参 加 費 小学生以上2000円・4歳以上未就学児1000円(少年自然の家食堂の昼食付)
※当日受付で徴収
◆持 ち 物 水筒(温かい飲み物)、マスク
◆服 装 暖かい服装
※室内は暖房がありますが、駐車場との行き来に必要です。
換気をしているので少し肌寒い可能性があります。ひざ掛け等お持ちください。
◆日 程 11:30 受付開始
12:00 昼食 ※時間になったら喫食を開始します
12:40 開講式
12:50 演奏をみんなで聴こう(前半)
13:30 もぐもぐタイム(お茶とお菓子で休憩)
13:50 みんなで歌おう(後半)
14:20 閉講式・アンケ-ト記入
14:30 解散
◆申し込み ★5/6(金)~申込み開始します★
富士市立少年自然の家へ、電話(0545-35-1697)
またはこちらの グリーンコンサート申込みフォーム からお申込みください。
※フォームからの申込みの場合、5/6(日)午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日)は電話での受付はできません。
◆お知らせ 定員になり次第締め切ります。
警報発令が予想される場合、前日17時以降、中止のご連絡を致します。
4/24 <まるび森の音楽会~スプリングジャズコンサート~>
開催します 終了いたしました
ギタリストの佐々木優樹(ささきゆうき)さん
フルート奏者の田内早紀(たうちさき)さんを招いて、
スプリングジャズコンサートを開催します。
途中、ティータイムも挟みます。※今回、食事提供はありません。
少年自然の家でなければ体験できない、森と一緒にリラックスした時間を過ごします。
※まるび森の音楽会は、富士市立少年自然の家ならでは、
お子さんと一緒に楽しむことのできる音楽会です。
演奏中にちょっぴりですが、一緒に歌ったり、踊ったりできる少々賑やかになる音楽会です。
小学生のみんなはちょっとした大人の時間を、
パパやママは子供たちとおしゃべりしてもOKのライブを過ごしに来ませんか?
佐々木優樹(ささきゆうき)
中学時代にギターを始めます。ミクスチャーロックや80年代市ポップを好み、18歳で叔父の混来カントリーブルースの弾き語りを始めます。
来マヌーシュジャズにあり倒し、アーリージャズ、民族音楽特ルーツ音楽を完了活動。今はシンガーソングライターとインストバンドを提案した活動。ジャズ、シティポップ、ジプシー音楽を吸収した個性的なステージを展開する。
ギタリストとしても様々なツアー、レコーディングに参加。
2013年に作曲した楽曲「花の野」は、星野源、細野晴臣にそれぞれ紹介され話題となる。
2012年「ゴダンプレーヤーのCompetiion」にて「ゴダン特別賞」を受賞。
リーダーを務める「 GPSYバイブ」(ジプシーヴァイブス)では、茶工房豊好園のとのコラボ商品「響十茶」 (2013)、1stアルバム「Story」(2014)をダウンロード。2ndアルバム「Tower-設定-」(2017)を日本を代表するジャズヴィブラフォン奏者の赤松敏弘プロデュースであり。プロ弁のアコーディオン奏者tacaとのれ「アルニヤット」(アルニヤト)の1stアルバム「アルニヤット」(2018)をする。
田内早紀(たうちさき)
学校法人静岡理工科大学星陵高等学校、滋賀県立大学人間文化学部人間関係学科卒業。第14回静岡県フルートコンクール一般Bの部第3位。
クラシック演奏の他に、ジャズライブハウスなどで幅広いジャンルの経験を積んでいる。ジャズライブハウス、ケルン・ドットクール・ライフタイム等で活躍中。ジャズアドリブが出来る貴重な若手フルート奏者。
◆日 時 2022年 4月 24日(日)9:30~11:30
【受付開始】9:00~
◆開催場所 富士市立少年自然の家 食堂
◆対 象 4歳以上の方ならどなたでも (3歳以下の方は要相談)
◆募集定員 先着30名
◆参 加 費 小学生以上 一人 1000円
4歳以上の未就学児 一人 500円
(3歳以下の未就学児 一人 100円)
◆持 ち 物 水筒 (暖かい飲み物)、マスク、
暖かい服装 (ストーブはありますが換気をしています。ひざ掛け等もあればお持ちください)
◆日 程 9:00 受付開始
9:30 開講式
9:40 ジャズコンサート(前半)
10:20 モグモグタイム(休憩)
10:35 ジャズコンサート (後半)
11:20 閉講式・アンケート記入
11:30 解散
◆申し込み◆ ★お申込み受付終了いたしました★
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)
またはこちらの まるび森の音楽会 申込みフォーム からお申込みください。
※フォームからの申込みの場合、4/5(日) 午前0時から申込みが可能です。
※電話申込みの場合、受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)は電話での受付はできません。
※定員になり次第締め切ります。
4/17 <春の家族自然のつどい> 開催します
丸火自然公園の春を満喫しよう!
富士自然観察の会の先生と共に植物の解説やゲームを織り交ぜながら春の丸火自然公園を散策します。摘み草をしたら、お昼にはそれをてんぷらにして食べちゃいます!
新型コロナウイルスの感染予防の為、
計画では参加者の方に天ぷらをご自分で揚げていただく予定でしたが、
摘み草をしたら、富士市立少年自然の家の食堂の方に調理してもらう事にしました。
普段は少年自然の家の宿泊者しか利用できない食堂でご飯を食べます。
最大300人まで一度に利用できる食堂で家族・グループごとに召し上がっていただきます。
◆日 時 2022年 4月 17日 (日) 9:15~ 13:30 【受付開始 9:00~】 少雨決行
◆集合場所 丸火青少年の家(丸火自然公園内・少年自然の家食堂)
◆対 象 富士市在住または在学・在勤の方、およびその家族
◆募集定員 先着 50 名
◆参 加 費 小学生以上 800円 (昼食代・資料代・保険料込み)
4歳以上の未就学児 600円 (昼食代・資料代・保険料込み)
3歳以下 100円 (昼食代無し・保険料のみ)
※当日受付で集金します。
◆持 ち 物 タオル・水筒・筆記用具・マスク
ビニール袋・帽子・雨具(上下セパレートのものがよい)
汚れても良い動きやすい服装(サンダル不可・長袖・長ズボン)
※3歳以下の方は昼食をお持ちください。
◆内 容 ◎丸火の自然観察
◎摘み草遊び
◎野草の調理・食体験
◆日 程 9:00 受付(富士市立丸火青少年の家)
9:15 開講式
9:30 自然観察・野草摘みハイキング
10:30 野草の点検・自然遊び
12:00 昼食 (食堂)
12:50 片付け
13:00 閉講式・アンケート
13:15 終了
◆申し込み ★申込み受付け終了しました★
キャンセル待ちで申し込まれた方は連絡があるまでお待ちください。
富士市立少年自然の家へ電話(0545-35-1697)
受付時間は午前8時30分~午後5時まで。
休所日(月曜・祝日他)
◆お知らせ 雨天決行。ただし荒天の場合は中止になります。
中止の場合は前日の17時までに電話連絡を差し上げます。