★2016年度の主催事業★
2017. 3.19
<ノルディックウォーキングで丸火を歩こう>開催しました。
当日の様子は、活動報告ブログをご覧ください。
◆日 時 平成29年3月19日(日)9:30~12:00
◆開催場所 少年自然の家および丸火自然公園内
◆対 象 中学生以上で4km程度歩行可能な方
(未成年は保護者同伴)
◆募集定員 先着15名
◆参 加 費 一人 500円 ※当日受付で徴収します。
◆持 ち 物 スポーツのできる服装(長袖長ズボン)、防寒着
(フリース、手袋、帽子等)、飲み物、タオル、
これらを入れるデイパックなど
◆内 容 ◎初心者向けのノルディックウォーキング講習
(ポールの使い方、歩き方)
◎季節の丸火自然公園ガイド
(少年自然の家スタッフによる丸火自然公園の季節の
見どころを案内)
2017. 3.5
<野外活動指導者養成講習会>開催しました。
当日の様子は、活動報告ブログをご覧ください。
◆日 時 平成29年3月4日(土)9:00~3月5日(日)15:00
◆開催場所 少年自然の家および丸火自然公園内
◆対 象 青少年教育に関わる指導者、環境学習指導員、
教員など野外活動の指導者(20歳以上)
◆募集定員 先着15名
◆参 加 費 一人 2,500円 ※当日受付で徴収します。
◆持 ち 物 筆記用具、上履き、軍手、1日目の昼食
防寒具(ジャンパー、ウィンドブレーカー等の上着、
厚手の靴下、マフラー、帽子、手袋など)、
雨具(上下分かれたカッパ類)、
着替え、洗面用具、ぞうきん、タオル、
ティッシュ、動きやすい服、はき慣れた靴、
ファーストエイドキット
(ご自身で持っている方は持参ください)
持病薬(普段、使用・服用しているものがある人)
◆内 容 ○アイスブレイクゲームの体験と意義を知る。
○野外活動でのリスクマネジメントを学ぶ。
○普通救命救急法の講習(AED、心肺蘇生法)
○野外救急法の講習(止血法、固定法、搬送法等)
◆開催日時 第1回 平成28年12月16日(金)
第2回 平成28年12月17日(土)
第3回 平成29年 2月17日(金)
第4回 平成29年 2月18日(土)
※全ての回とも、19時~21時。
※内容は全て同じです。
◆開催場所 富士市立少年自然の家
◆対 象 者 一般(親子、家族、友達、個人等、どなたでも)
◆募集定員 各回 先着30名
◆参 加 費 小学生以上一人 100円 (資料代、保険代など。)
※当日受付で徴収
◆持 ち 物 上履き、手袋、マフラー、帽子、
防寒具(ジャンパー・ウィンドブレーカー等)
※寒いため、暖かい格好でお集まりください。
◆内 容 ◎星座や天体の話をし、実際に天体観察をします。
※天候が悪く星が見えない場合は、
室内にて星座上映会を行います。
◆日 時 平成29年2月5日(日)9:00 ~ 13:45
◆開催場所 少年自然の家および沢とその周辺
◆対 象 富士市内在住・在学の小学校1年生以上の家族
◆募集定員 先着30名
◆内 容 沢のぼりと植物等の観察を通じて自然に親しむと共に
家族の絆を深める
◆参 加 費 一人 500円
◆持 ち 物 ☆防寒着(ジャンバーや手袋、寒いのでしっかりと)
☆雨具(雨天時に着用)
☆着替え(濡れることもあるため)
☆リュックサック(運動をするので両手を空けるため)
☆その他タオルや薬など適宜
◆日 時 平成29年1月28日(土)14:30 ~ 1月29日(日)14:30
◆開催場所 少年自然の家および丸火自然公園内
◆対 象 富士市内在住・在学の小学校4~6年生
◆募集定員 先着50名
◆内 容 星や天体の話を聞き、実際に本格的な望遠鏡を使って、
天体観察を行います。
日中は星座や天体をテーマとした野外活動を行う
内容です。
◆参 加 費 一人 2,200円 ※当日受付で徴収します。
◆持 ち 物 筆記用具、上履き、手袋、
防寒具(ジャンパー、ウィンドブレーカー等の上着、
厚手の靴下、マフラー、帽子など)、
雨具(上下分かれたカッパ類)、
着替え、洗面用具、ぞうきん、ふきん、タオル、
ティッシュ、動きやすい服、はき慣れた靴、
薬(普段、使用・服用しているものがある人)
行きと帰りのバス代270円ずつ
(※バスを利用する児童のみ)
◆日 時 平成28年11月13日(日)
午前9時~午後3時半 (小雨決行・荒天中止)
◆場 所 長者ヶ岳1336m(富士宮市)
※集合・解散場所:田貫湖ふれあい自然塾【午前8時半受付】
◆対 象 富士市在住・在勤の親子及びその家族
※小学生以上の自力で登山できる方 ※先着50名
◆内 容 長者ヶ岳登山 (標高差:約670m)
◆持ち物 弁当、水筒、帽子、防寒着、軍手(手を保護するもの)、
雨具(上下セパレートのものがよい)、リュック
◆服 装 登山ができる服装
(長袖長ズボン、登山靴または履きなれた運動靴、
ストックなど)
◆参加費 一人400円 ※当日受付で集金します。
◆日 時 平成28年10月23日(日)
午前9時~午後12時45分 (小雨決行・荒天中止)
◆場 所 富士市立少年自然の家および丸火自然公園
※集合・解散場所:少年自然の家【午前8時半受付】
◆対 象 小学生以上の親子、家族、成人グループ
※小学生以上 ※先着100名
◆内 容 丸火自然公園でのスコアオリエンテーリング
◆持ち物 筆記用具、雨具(カッパ等上下別れているもの)、
飲み物、タオル、これらを入れるリュック
◆参加費 一人600円(昼食代・地図代) ※当日受付で集金します。
◆日 時 平成28年4月17日(日) 午前9時~午後2時 (小雨決行)
◆場 所 富士市立丸火青少年の家、丸火自然公園内
※集合場所:富士市立青少年の家【午前9時受付】
◆対 象 富士市在住・在勤の親子及びその家族 ※先着50名
◆内 容 丸火の自然観察、摘み草、野草の調理・食体験
◆持ち物 タオル、水筒、筆記用具、台拭き、
雨具(上下セパレートのものがよい)、軍手、
ビニール袋、保険証
◆服 装 野外活動のできる服装、長袖長ズボン、帽子、
履きなれた運動靴
◆参加費 一人600円(未就学児は無料) ※当日受付で集金します。
<第41回 ししどて学級>
★日付をクリックしていただくと当日の活動ブログが見られます。
◆日 時 第1回 平成28年 6月25日(土)~28日(日) 1泊2日
第2回 平成28年 8月19日(金)~21日(日) 2泊3日
第3回 平成28年 10月 8日(土)~ 9日(日) 1泊2日
第4回 平成28年 11月 5日(土)~ 6日(日) 1泊2日
第5回 平成28年 12月 3日(土)~ 4日(日) 1泊2日
※保護者説明会 平成28年6月5日(日)
◆対 象 富士市内の小学校に通う4、5、6年生。110名。
◆参加費 一人15000円(全5回)