秋の丸火でオリエンテーリングを楽しもう
大会ルール
・当日も配布しますが、事前にご確認下さい。
・初めて参加される方、地図の読み方がわからない方は受付時にスタッフへお声がけください。
8:30~受付を開始しています。講習を受けたい方は8:45までに受付をお願いします。
・開会式は9:00~です。
2021年度 春の丸火でオリエンテーリングを楽しもう 大会ルール概要
<二重下線は特に重要な点です。十分ご確認下さい。>
≪競技中全般について≫
・競技の制限時間…競技開始から2時間後です。(9:30スタート→11:30制限時間)
・チームメンバーは常に全員で一緒に行動してください。各メンバーがバラバラに別々のチェックポイントを取りに行ったり、特定のメンバーだけがチェックポイントに行ったりすることはルール違反となります。チームから離れて単独行動が発見された場合は、失格になりますのでご注意下さい。
≪チーム得点と順位決定について≫
・2時間内に、最も多くの得点を獲得したチームが1位となります。
・各チェックポイントには、それぞれ得点が付けられています。一番多くのチェックポイントをまわったチームが優勝するとは限らず、一番高い得点を稼いだチームが一位となります。
・同得点の場合は、制限時間内に先にゴールしていたチームを上位とします。
・チームのゴール時間は、ゴールフラッグを通過した時刻が記録された時点とします。チーム全員が揃ってゴールしてください。
・チェックポイントでは、パンチをカードに押して得点を確定して下さい。間違った場所にパンチすると得点となりませんのでご注意ください。
・各部門(一般混合、一般女子、一般男子、ファミリー)のうち、一般(混合、女子、男子含む)は優勝チーム、ファミリーは上位6チームが表彰対象となります。その他特別賞もあるかもしれませんのでお楽しみに。
【競技制限時間に遅刻した場合】
・制限時間に遅刻してゴールしたチームは、1分遅刻するごとに100点の減点とします。
(例 38秒遅刻→100点減点 1分13秒遅刻→200点減点)(迷惑がかかるので時間厳守のこと)
・制限時間を15分以上遅刻したチームは失格とします。制限時間から15分以上遅刻しているチームは競技の途中であっても自然の家に電話連絡し、指示に従うようにして下さい。競技中の連絡先は、
0545-35-1697(富士市立少年自然の家) です。
≪地図及びチェックポイントについて≫
・競技スタート直前に、地図を配布いたします。(A4でカラー印刷、1人1枚配布)
・配布地図全体にある縦の6本線の上方が、コンパスの北を示します。(磁北線)
・緑の矢印でも北を示してあります。
・各チェックポイントの対象物は、配布地図に記された赤丸の中心にあります
赤丸の横に記されている数字は、そのチェックポイントの得点を示しますが、一桁は切り捨てます。
・チェックポイントの通過証明…各チェックポイントでは、パンチカードへパンチすると通過証明となります。
・チェックポイントをまわる順番やどのチェックポイントに行くかは各チームの自由です。また全てのチェックポイントをまわる必要はありません。制限時間内に、チームの体力にあわせてチェックポイントをまわって下さい。
●注意事項
【持ち物の管理・着替えについて】
・競技中の貴重品は、ご自身で管理をお願いします。
・着替えが必要な方は、自然の家の浴室脱衣場をご利用ください。
・荷物は各自で保管いただくか、自然の家研修室の荷物置場をご利用ください。ただし、荷物置場での荷物の紛失・盗難・破損等の責任は負いかねます。自己責任の下ご利用下さい。
【ゼッケン/コンパスについて】
・ゼッケンは、代表者の胸に必ず付け、他人からわかるように競技を行ってください。
・コンパスは代表者が手首に着けるなどして常に携帯してください。紛失の場合は実費2,000円をいただきます。くれぐれもなくさないよう、ご注意ください。
・ゴール後、ゼッケンとコンパスは回収します。スタッフの指示に従って回収にご協力ください。
【昼食について】
・玄関前で、ゼッケンとコンパスを回収した後、食堂で昼食を提供します。その際、受付で配布した「昼食引換券」が必要となりますので、必ずご用意ください。なお、未就学児分の食事は用意しておりません。予めご了承ください。
・昼食はゴールしたチームから、各自とってください。
※新型コロナウィルス対策の為、食事の提供方法が変わる場合がございます。変更点は当日お知らせします。
【その他】
・路面が濡れていると、予想以上に滑ることがあります。林間エリアの通行時には十分注意して下さい。特にファミリーでご参加のチームはお子様の転倒に注意して下さい。
・参加者は自己の責任において安全・体調を管理し、事故の発生もしくは体調が悪くなった場合には必ず主催者に連絡するとともに、すみやかに競技を中止してください。
・丸火自然公園は場所により携帯電話が通じにくい所があります。ご注意ください。
・環境美化のため、公衆トイレ(配布地図にW.C.の記載あり)をご利用ください。
・大会は地元の方の理解の上で成り立っています。ゴミの持ち帰りはもちろんのこと、競技中であっても地元の方への挨拶など、気持ちよくフィールドを使わせていただきましょう。
・大会前または途中でも天候の悪化などで主催者の判断で競技を中止することがあります。主催者から連絡があった場合は、その指示に従ってください。
・公園内に、OL競技者がこれ以上進んではいけませんという看板を付けてありますので、その指示に従ってください。