重要:令和3年12月1日から、利用申請について変更致します。
変更内容については、こちらをご覧ください。
<利用当日までの流れ>
※丸火自然公園キャンプ場をご利用の場合は、こちらをご覧ください。
【少年自然の家/丸火青少年の家/丸火体育館】
1.空き状況の確認
利用希望日の空き状況を、お電話にてお問い合わせください。(富士市立少年自然の家:0545-35-1697 (休所日:月曜・祝日))また、「富士市公共システム案内・予約システム」でも空き状況をご確認できます。(実際の予約状況の反映には時間がかかることがあります。)
お電話では空き状況のご案内のみ承っております。利用申請は以下の「2.利用申請」以降の手順で行ってください。月曜日・祝日は休所日となっていますが、臨時開所とすることができます。ご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。(開所に当たっては一定の条件があります)
2.利用申請
利用希望日3ヶ月前に当たる日の属する月の最初の開所日、午前8時30分から、利用の1ヶ月前までに利用承認申請書を郵送・メール・FAXまたは直接来所にてお申し込みください。
(例:7月20日に利用を希望する場合、4月1日が申し込み開始日)
注1)申請は直接来所にてお申込みされた方優先となります。次に電話、最後がメール・FAX(受信順)となります。
注2)申請の受付開始は、「小・中学校、少年団体が野外活動を行うための利用」に限って、利用の6ヶ月前から可能です。野外活動目的であるかどうかは、活動計画書で判断しますので、6ヶ月前から申請をされる団体は活動計画書(様式はこちらから)を併せて提出してください。
注3)丸火青少年の家は、利用の6ヶ月前から申請可能です。
注4)丸火体育館のみの利用申請は、利用の1ヶ月前から申請可能です。
注4)令和3年度の利用月の受付開始日一覧は、こちらをご覧ください。(PDFファイル)
3.審査と利用の承認
利用承認申請書を受理した後、利用承認の審査を行います。適当であると判断した後「利用承認書」を発行し、申請者に送付します。お手元に届きましたら内容に相違ないかご確認ください。利用承認書は利用当日持参ください。
注1)活動内容が適当でないと判断した場合は、活動内容の変更をお願いする、または利用を認めない場合があります。
注2)初めて利用される団体は、事前打ち合わせで詳しい活動内容を伺った上で、承認可否を判断させていただく場合があります。
4.事前打ち合わせ(下見)
利用日の1ヶ月程前までになるべく多くの指導者の方でご来所ください。
(少年自然の家利用の方のみ。丸火青少年の家のみをご利用の場合、事前打ち合わせは不要です)
この時に4種類の書類の提出をお願いします。様式はこちらからダウンロードしてください。
1)事前打ち合わせ表
2)食事関係予約申込書
3)食物アレルギーに関するアンケート
4)活動計画表(プログラム計画)
5.利用当日
到着されたら、速やかに受付を行ってください。受付では、①利用承認書、②内訳書、③参加者名簿、④活動プログラム(しおり等)、⑤リネン借用申込書を提出してください。
【注意】
・団体の拠点が富士市内か市外で料金に違いがあります。
料金について詳しくは、こちらをご覧ください。
・休所日前日(日曜日等)は、宿泊を伴う利用が原則できません。
詳しくは、富士市立少年自然の家(TEL:0545-35-1697)までお気軽にお問い合わせください。
様式ダウンロードはこちらをご覧ください。