「つどいの広場」の池を掃除しました。中からは・・・

昨日の出来事ですが、「つどいの広場」の池を掃除をするために、十数センチほどの水位になるまで池の水を抜きました。

池の真ん中の石組みがむき出しになって新鮮な景色に見えます。

掃除をする前に池のなかにいる生き物を救助しておこう、ということで、網を持って捕獲にかかります。

写真は所員のナナさんです。

池のなかを歩き、驚いて出てきたカエルやヤゴなどを捕まえるのですが、これがかなり楽しいようで、「ずっとやっていたい」とナナさんは言っていました。

すごい集中力で次から次へとカエルを捕まえていきます。

捕まるのはすべてヤマアカガエルで、最終的にはかなりの数になりました。

実際にはこの倍ほどの数が捕まりました。

一匹取り出してみるとこんな感じです。

この個体はまだ小さいですが、交尾中の個体もいたりして、この池ではもう何年も繁殖が繰り返されているようでした。

驚いたのは、オタマジャクシも数匹いたことでした。

まだ春も早いのにいるのですね。

オタマの写真は衝撃的過ぎて撮り逃しました。

ヤマアカガエルの他にはギンヤンマのヤゴが大量にいました。

元気に羽化して欲しいです。

翌日(これを書いている今日ですが)、池の真ん中に昨日捕まえたヤマアカガエルのうち一匹が産んだであろう卵塊がありました。これも、順調に孵化してくれるとよいですが。

(田中)