夏のエンターテイナーたち

カブトムシ

 夏も終りですね。明日は8月最後の日で、明後日からは9月です。

 小学生のみなさんは学校が始まりますね。

 楽しい夏休みだったかな? 宿題終ってないなんてことはないよね?

 泣いても笑っても、ともかく夏休みは終りです。

 

 この夏、少年自然の家にもたくさんの人が来てくれました。

 そしてすばらしい体験をし、いい思い出を作ってくれたのではないかと思います。

 そうしたなかで、少年自然の家で飼っていた昆虫たちも、丸火に来てくれた人たちを楽しませてくれていました。

 今日、その昆虫たちを逃がしました、が、せっかくなので、この夏丸火で活躍してくれたその昆虫たちをちょっと紹介したいと思います。

 

 トップの写真は言わずと知れたカブトムシです。

 やっぱりかっこいいですね!

 カブトムシはかっこいいだけではなく、ずんぐりしていて何となくかわいらしいのも魅力です。

ノコギリクワガタ

 ノコギリクワガタです。

 ノコギリクワガタは気性が荒く、他のクワガタやカブトムシと一緒に入れておくとすぐにケンカしてしまいます。

 時にはそれで命を落としてしまうこともあるのでできれば分けて飼った方がいいですね。はさまれるとものすごく痛いので注意!

ミヤマクワガタ

 これがこの夏、丸火の目玉でした。

 ミヤマクワガタ。

 頭部体節の後部が張り出しているのが特徴で、そのために独特の風貌をしています。かなりの迫力です。

 

 今年の夏は終りましたが、来年もまた彼らの子どもたちが丸火をにぎやかにしてくれるはずです。

(田中)