こんにちは!メイです。
11月12日(日)に「秋の家族自然のつどい」を開催しました!
「秋の家族自然のつどい」は例年登山を行っていましたが、
今年は住友林業さんの「富士山まなびの森」で自然散策を行いました♪
大人だけのグループ(師匠チーム)とファミリーグループ(メイチーム)に別れ、歩いていきます。
森の中は秋もだいぶ深まり、所々紅葉がきれいでした♪
落ち葉のじゅうたんの上をシャカシャカと踏みしめていくと、巨木たちが現れました。
「おっきい!」「穴は開いていても生きているんだね!」と言いながら
巨木に触ってみたり、中に入ってみたり、みなさん様々な方法で巨木にふれあいます♪
なんだかとっても楽しそうです♪
足元を見ると、いろんな形や色の落ち葉がありました。
これは当たり前のことですが、改めて並べてみるとあらビックリ!こんなにたくさんあっただなんて!
今回の「秋の家族自然のつどい」は、こんな風にのんびりと♪
なにげなく通り過ぎてしまう自然に目を向けながら、
実際により多くの5感を使って自然体験をしていただきました♪
見て、さわって、においをかいで、音を聞いて、おいしいお昼を食べて
みなさんからは、
「山にはいくけれど、今回初めて見たよ!」
「モグラってこんな生活をしているんだ!はじめてさわった♪」「コケもふかふか♪」
という感想をいただけました。
森にはふしぎなものや学ぶこともいっぱいあり、大人になってもハッと気づかされることが多々あります。
そんな発見する楽しさや自然からもらう不思議なエネルギーを感じていただけたら幸いです。
普段の生活でも、足元の草花や身近な自然に目を向けていただけたら嬉しいなと思います。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!ぜひ来年もご参加ください♪
※「富士山まなびの森」とは、1996年の台風により被害を受けた国有林を
自然林に復元するために始まったプロジェクトです。
<<担当:北村(メイ)>>