美味しい本格カレーができました!

2月18日(日曜日)32名のみなさんと一緒にスパイスからの本格カレー作りを行いました。

9時からの開校式では、ナナさんの後出しジャンケンで盛り上がり、さらに【みんなおに】で走り回りました!!

背中を触られたら負けですよー。

身体が温まってきたところで、自然遊びに入りました。

丸火の森の自然遊びをご紹介します!

ヨシ竿を使ったオナモミ釣り、ねこじゃらし釣りをしました。

「大物が釣れたよー!」

あらあら、プレートまで釣ってしまいました。笑

新しい遊び方を覚えましたね♪

落ち葉のプール遊び、積み木をしたり、ペットボトルの爆弾処理ゲームをしました。

そのほかにも、輪投げ、すすきの的あて、ヨシ笛コーナーなど、好きなコーナーで楽しい時間を過ごしました。

本格カレー作りのはじまりです。

火の起こし方、お米のとぎ方、具材を用意など、家族同士で和気あいあいの雰囲気です。カレー具材の、彩りが綺麗です。

ぐつぐつぐつぐつ・・・

「いい匂いがしてきたね」みんなで出来上がりを待ちます。

お米の炊け具合も大切ですよー。

スパイシーな本格カレー。

みんなでテーブルを囲んで「いただきます!」

家族の好みに合わせてそれぞれのカレーの味ができあがりました。

カレー粉を使わないでこんなに美味しくできるんですね!

という声が沢山あがりました。おかわりする人、続出です♪

カマドの火を焼きマシュマロ作りに使いました。

「なにこのマシュマロでっかーい!!!」

大人でもびっくりするような巨大マシュマロをゆっくりあぶって頬張りました。

「こげちゃった!」「こげたところも美味しいよ!」みんなそれぞれの焼き加減。

ところで、さっき食べたカレーの味の正体はなんだったでしょう?

主に6種類のスパイスのクイズと、カレースパイス紙芝居をしました。

お勉強になったかな?

 

お家に帰ってまた作りたいです!と大人のみなさん喜んでくださいました。

お子さん達も自然遊びから、カレー作りまで元気いっぱいでした。

 

本格カレー作りは今回、初の試みでしたが楽しんでいただけたでしょうか?

また丸火に遊びに来てくださいね。

スタッフ一同お待ちしています!!

<<担当:高橋(師匠)>>