煌めく冬の星座を観察しました!

第3回、第4回丸火☆星座観察会を開催しました。

今回のテーマは、「冬の星座を見つけよう!」です。

初めに、「たなやん」による手遊びで、心も体も温まりました。

続いて、ナナによるパワポを使った星座学習をおこないました。

本日見える星座たちの紹介や、探し方のポイントをお話ししました。

その星座たちにまつわるギリシャ神話を

たなやん、メイ、でわちゃんによる、おなじみ「丸火劇場」で

親しんでもらいました。

 

その後、少年自然の家の屋上にあがり、夜空を観望しました。

大型望遠鏡で、オリオン大星雲、月のクレーターをみて、

肉眼との見え方の違いの神秘さを感じ取ってもらいました。

反射望遠鏡では、北斗七星の二重星とすばるを観察し、

これもまた肉眼ではわからない天体の姿を紹介しました。

西側屋上では、ナナによる星空案内と双眼鏡での観察を自由に楽しみました。

寝っころがれるスペースも用意し、

普段とはちがった雰囲気で夜空を眺める体験コーナーも楽しみました。

さて、今回新たな試みとして、スタードームを作り「自作プラネタリウム」を用意しました。たなやん中心に所員で竹を使って枠を作成し、カバーや暗幕をかけて、中に星空上映機を設置してミニプラネタリウムとしました。

子ども達に限らず大人にも大人気で、入れ替わり立ち代わり、中に入って楽しんでいただきました。

会の最後に、構造も披露しました。実はこれ、曇天や雨天の時、

参加者に少しでも星空を眺める体験をしてもらおうと、

試行錯誤した大作です。喜んでいただけてうれしかったです。

今回、2日間とも晴れて、美しい夜空を観望でき、

本当に良かったです。この美しい星空がいつまでも見ることができるよう、

自然を大切にする心を忘れないでいてもらいたいです。

<<担当:狩野(ナナ)>>