大人気講座、カレー粉を使わない、「スパイスからの本格カレーづくり」を、野外で行いました。
今、認知症予防や健康志向でテレビでも話題になってる旬なカレーです!
カレーづくりに入る前に、自然いっぱいだけど、少し寒い丸火を満喫してもらおう!と、皆で遊びました!
「みんなおに」という全員が鬼という、鬼ごっこで体を温め、
ドングリなどの木のみを使った自然遊びを家族や親子で楽しみました。
今年は、バターチキンカレーを、師匠の指導のもと、楽しくつくりました。
鶏肉にヨーグルトを加えて肉を柔らかくするところから、
全て自分達で行いました。
カレー粉は使わず、色々なスパイスを調合してつくるので、
どんなスパイスを使うのか色や匂いをもとに、スパイス分類わけクイズ
をしながら、スパイスの種類を知ってもらいました。
野菜を切ったり、飯ごうでご飯を炊いたり、
火を起こしたり、色々な仕事があります!
各グループで皆協力して、とっても美味しいカレーができあがりました。
かまどの火の調整が、皆とっても上手で、飯ごうでのご飯が、
とても美味しそうに炊けていました!
カレーもおうちで食べるカレーとは、一味違って、
皆の美味しそうに食べてる笑顔がかがやいていました。
熾火を利用して、マシュマロ焼きも楽しみました。
最後に、本日の指導を担当した師匠作製の、カレーについての色々な
豆知識紙芝居を楽しんで、終了しました。
冬の丸火は寒いし、水も冷たいけど、この時期に中々体験できない体験を、
野外料理を、十分堪能してくれたんではないかな!
<<担当:狩野(ナナ)>>