まるび☆ちびっこ森の探検隊(7月24日)

今日は2日目、5名と少ない参加者でしたが、全員男の子で元気いっぱい。

「今日は何をやりたい?」

「虫探し!」「鬼ごっこ!」と元気な反応が。子どもの目線ではいろいろな発見がいっぱいです。

子どもの願いが叶ったのか、いきなり子ガメを発見!帰るまで飼ってみようと水槽に入れて様子を見てみます。

※このカメは特定外来種のアカミミガメでした。子どもの気持ちを尊重し、一時捕獲したものの、キャッチ&リリースということで、終了時に元の場所で放しました。

 

次はミミズ!最初は怖がっていた子もいましたが、徐々に慣れていき、ついには触ってみました。

 

森の奥にある小さな池を観察すると、たくさんのオタマジャクシが!そっと手ですくってみると、オタマジャクシが手の中に。中にはヤゴを見つけた子もいました。

でも、最後はみんなで池に返してあげました。

最初は「持って帰って飼うんだ!」と豪語していた子もいましたが、最後は「やっぱり元の場所に返してあげるんだ」と逃がしてやっていました。

 

最後は絵本を読みました。今日は『ねえ、どれがいい?』。

スタッフのはるるの読み聞かせに、じっと聞き入っていました。

 

子どもと接していて感じるのは、「子どもって小さな大人だなぁ」ということ。話せば分かってくれるし、自分の意見をしっかり持っています。

 

さて、明日で7月の回は最後。

どんな発見、出逢い、気づきがああるかなぁ。

 ≪担当:大武(ウォーリー)≫