ハロウインクラフト作ったヨっ!

ども!こばさんです!

 

10/27(日)にハロウインクラフト開催されました!

例年は本物のかぼちゃをくりぬいてミニミニカボチャ作ってますが、

今年は環境に配慮して、トイレットペーパーの芯を利用した工作へと目先を変えました。

園児から小学生まで簡単にたくさん楽しく作れるものを合言葉に

ししょうとこばさんはクラフトのアイデアを練りましたが、

二人とも凝り性なので、複雑な技巧を要求するものばかり考えたりして苦労しました。

魔女やドラキュラ、こうもり、フランケン男、ミイラ、ふくろう、おばけ。

どっからどこまでハロウインなのか?

何がハロウインなのか?

どこがハロウインなのか?

なんとなく『この辺のイメージ』という印象ですが、正解ではない気がします。

 

結局、『ハロウイン」とネット検索してよく出てくる怪物たちをつくることにしました。

 

 会場作りや当日は

怪しい杖や変なつるや鹿の骨や墓場のオブジェなど

不気味方向へ飾り付けを持って行きお客さんに怖いサービスを

提供したいこばさんに対して、

 

お客さんへの直接サービスに凝りたいししょうは

お茶のサービス

おかしのサービス

かぼちゃプレゼント

貸衣装

 

飾り付けとサービス・・・・・なんだかクラフトがおまけになりつつあります。

 

あとはジャックオーランタンの紙芝居。

ししょうとこばさんで熱演しました。

紙芝居は初体験でしたが、おどろおどろしい絵本の読み聞かせは

何百回もやってますので楽しくできました。

 

そんなこんなで無事終了いたしました。

次のプログラムも楽しみにしていてください。

 

〈〈担当:小林(こばさん)〉〉