9月に行った星座観察会のリベンジ企画、「土星とアルビレオ(二重星)をみよう」
観望会開催できました!
当日、直前に雨が降ってしまい屋上に準備していた機材を急遽避難させたり、
屋上の水きり作業を行ったりとばたばたな開催となってしまい
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
しかし、雲予報では20時には晴れるとなっていたので、
それを信じて良かったです!土星はもちろん、写真のような夏の大三角も
はっきり見えました。
参加者の皆様は、暗闇の中なのでいったいどんな望遠鏡で観察を行っているか
ご存じないと思います。
上の写真が明るい時に取った写真です。こんな立派な大きな望遠鏡で
観察しているのですよ!
星空案内では、カシオペア座からの北極星の見つけ方をお話ししましたが、
薄ら見える富士山の真上にみえたのは、屋上からの富士山は、写真のような位置
に見えるからです。
さて、今回自由に使用してよいコーナーを設け双眼鏡を自分で調節する
体験コーナーを設けました。リピーターでいつも参加して下さるご家族の
長男小2のT君は、なんと「すばる」を自分であわせて発見する事が
できました!!すごいです!!担当者としてはその成長をとてもうれしく感じます!
11月には、また違う星を楽しみましょう。
<<担当:狩野(ナナ)>>