10月に続き、星空観察会開催しました。
昼間は秋晴れでとっても良い天気だったのですが、
夕方にだんだん雲が現れ・・・
雲量予報では、19時頃には晴れそうなので開催決定したのですが、
集合時間には、月さえ見えないほどの雲に覆われてしまい、
参加者の皆さんも不安顔でしたが、集まってくれました。
せっかく丸火まで来て頂いたので、本日の星空の上映会を行うことにしました。
すると、屋上から「土星が現れた!」と連絡が入りました。
そこで、屋上に移動し、観望開始しました。
月もぼや~っと現れはじめ、カシオペヤ座や北極星、夏の大三角まで
雲の切れ間に現れてくれました。
望遠鏡では、今季最後の土星(もうすぐ見えなくなる・・・)はなんとか
観察できました。望遠鏡の追尾装置がうまく作動しないので、
都度都度合わせ続け、観察会の様子の写真は撮れずじまい・・・
観察会終了後に撮った富士市の夜景の写真を載せます。
昼間の写真と比較してしてみてください。丸火の屋上からはこんな眺めです。
さて、今回も4名のボランティアスタッフに手伝って頂き、
雲に覆われていたにも関わらず、参加者の皆さまの満足度はそこそこ高かったです!
今回、「こと座のダブルダブルスター」を望遠鏡で観察できました。
私も初めて望遠鏡で合わせてみることができて、かなり嬉しかったです。
二重星がそれぞれ二重星になっている星です。今回は倍率を60倍程度だったので、
二重星どまりでしたが、きれいに並んだ星でとても魅力的でした!
今回で、新たに企画した9月10月11月の観察会終了します。
ご協力頂いたボランティアスタッフさん達には心から感謝いたします!
いよいよ毎年恒例の星座観察会が始まります。
暖かい格好で、ご参加ください。冬の夜空は、とてもきれいです!
<<担当:狩野(ナナ)>>