
富士市立少年自然の家のつどいの広場には池があります。
カエルやヤゴが住んでいます。
毎年掃除しています!と言いたいところですが、ちょっぴり久しぶりです。
池の水を抜くのに手間がかかってしまいスタートが遅くなりましたが、
ナナさん・ジミーさん・あーちゃんで頑張りました。
今ヤマアカガエルが住んでいますが、卵を産む前に・・・・と思っていましたが、
最近暖かいので残念ながら、卵があーるー!!!
水を抜いて、ナナさん・ジミーさんが池に降りて生き物を救い出しながら
泥を掻き出します。
片手にタモ、片手に生き物用バケツ、はたまた片手に泥用バケツ、片手にシャベル
二人とも手は二本しかないのに、忙しく作業しました。
そして、私・あーちゃんは陸上で(池の外から)サポートです。
生き物たちをバケツやケースに入れつつ、
泥を運び出します。
バケツに3杯くらいを一輪車に入れて、捨てるところまで20往復以上・・・
外来種は一匹もおらず、
卵塊がふ化しそうで、ナイスタイミングでした。
(卵の中でピチピチしてます)
排水桝に浮いていたカエルは半目で動きが鈍かったです。
(寝ていたところを、起こしたかしら)
皆様、お疲れさまでした。
綺麗になった池を見に来てください。
<<担当:望月(あーちゃん)>>