
晴れたので写真を撮りに行こう!と思ったら、
池に吊るした木の枝で、珍しく逃げもせずひなたぼっこのモリアオガエル発見!
いつも通り池の周りで気を取られてしまいました(笑)
シオカラトンボがぐるぐるしていたのですが、
赤いトンボがどこからか参加して来て追いかけっこしてました。
いなくなったと思ったら、クロスジギンヤンマが産卵を始めました。
H先生のおっしゃった通りでしたね(笑)
産卵は初めて観察しました。
落ち着かない感じでウロウロしながら産卵するんですね。
そのせいで?水の中に落ちてしまいました。
が、うまーく岸に戻ってきて、何事もなかったかのように産卵。
池の脇にあふれた水を流す桝があって、先日(2/14)の掃除の時に開け方を知ったので
たまーに覗きます(笑)
いつもは池の中のカエルと排水溝からのカエルの鳴き声とが鳴きあっているのに
今日は排水溝とその先の森の出口の方から鳴き声が聞こえてきたので、
桝の中はどうなっているのかなあ?と覗いてみたら、すごい事に!!!
モリアオガエルが4匹壁に貼り付いていました。
中で産卵も行われ、既に孵化も終了したのでしょうか?
下の方にはヤマアガガエルがびょこびょこしています。
排水桝の向こうは排水溝を通って森の中へ流れていくのですが、
カエルに成長していればいいですが、オタマジャクシは大丈夫かなぁ
梅雨の間、人間は閉じこもりますが、
カエルもトンボも子孫を残す活動真っただ中
鳥のさえずりは聞こえなくなりました。
夏はもうすぐですね。
<<担当:望月(あーちゃん)>>