
これは何だろう・・・
今日少年自然の家の外のとある場所で見つけました。
豚の鼻 みたいなものがある生き物が、
「<(`^´)>えっへん」と、腕を腰において威張っているみたいな???

どの角度から見ても、
「えっへん」となった、タツノオトシゴ のように見えるのはどうしてでしょう(笑)

横から見るとこんな感じ。
黒い糸のようなものでくくりつけられています。
「ナナさん!ナナさん!何か面白いのがいる!絶対気に入るよ!」
と、見てもらうと
「ジャコウアゲハだよ」
と教えてくれました。
丸火自然公園に沢山いる蝶で、ウマノスズクサという葉っぱしか食べません。
昨年は卵を見つけ所員で世話をしてかごの中で蛹になったのですが、こんな形ではありませんでした。
ネットで検索すると別名「お菊虫」というそうです。
お菊さんというのは人の名前で「番町皿屋敷」に出てくるお菊さんだそうです。
詳しくは、自分で調べてみてくださいね。
これから毎日様子を観察しなければ!
今年はトンボの羽化だけでなく、蝶の羽化まで観察できそうです。
仕事に行く楽しみ出来ました。
<<担当:望月(あーちゃん)>>