春休みに企画した、まるび☆ちびっこ森の探検隊が、コロナ禍で中止になってしまいました。
せっかくお申し込みいただいたのに、小学生になったために、「もう参加できないの~?」
の声にお応えして、小学生編を開催することにしました!
小学1~2年生対象の、初企画です。
コロナ禍で、密閉を避けられる野外活動が注目を浴びているということで、
お申込みが殺到しうれしい悲鳴の企画となりました。
幼児編と同じように、はじめは、一人ひとり全員のやりたい事の意見を聞いて、
今日一日の過ごし方の作戦会議からスタートです!
小学生ともなると、幼児編とは違ったあそびが展開されていきます。
どんぐりを拾うにも数を数えたり、拾ったどんぐりで的当てが始まったり、
地図を見れば現在地がわかったり!!
小学生になって半年足らずなのに、ナナはみんなの成長に驚くばかりでした。
朝の作戦会議で、やりたい事の一番多かった意見が秘密基地づくりでした。
グリーン広場に行くと、先日幼児編で作った秘密基地がまだ残っていて、
それを拡張することになりました。
倒木を運んできて、大きくします。葉っぱで目隠し(?)として周りを飾ります。
だれかが大きな葉っぱが1枚付いた枝をもってきて、「旗にしよう。」
「旗はやっぱ一番上だよね。」「上に行けるよう階段を作ろう。」
どんどんあそびが広がっていきます。
ついに、秘密基地が二階建てまでになりました。
ナナは、そんな発想と、皆の協力体制に驚くばかりです・・・今日であったばかりの仲間なのに!
まるびの森は虫の宝庫です。
色々な種類の虫たちに出会えます。
歩けば、バッタ達ががぴょんぴょんはねて、「捕まえてみろよ~。」
とばかりに逃げ回ります。もうみんなは夢中で虫取りです。
昆虫に詳しいお友達は、みんなの捕まえた虫の名前を教えてあげていると、
いつしか、あちこちで呼ばれみんなの捕まえた虫を同定してあげているのでした。
とってもほほえましかったです!
まるびの森は虫だけではありません・・・
キノコや、穴や、不思議な植物等色々なものに出会えます。
「ナナ~!しめじ、しめじがはえてるよ!」と呼ばれて行ってみると、
う~ん、確かにしめじだ!ナナはキノコにあまり詳しくないので、
たぶん違うと思うけど、皆の大発見に寄り添います(笑)
お弁当を食べた後は、飛んでる虫(トンボ)を網でつかまえたり、
芝滑り場で「転がり選手権」が開催されたり、ルールは自分たちで決める「鬼ごっこ」をしたり、
ありじごくで、ありじごく体験(?)したり、各々好きなことをして遊びました。
洞窟探検もしました。
丸火の森にはいくつか洞窟があるのですが、中央広場付近には、
通り抜けれる洞窟と、眺めるだけの行き止まりの洞窟があります。
なんと、今回いつも眺めるだけの行き止まりだと思っていた洞窟が、
通り抜けられることが判明しました!
ほぼ這いずる感じで、洋服は真っ黒になりますが、大人(ジミー所長はむりかも・・・)も
通り抜けれます。ザ・探検隊の精神ですね!!子どもってホントすごい!
最後は、絵本の読み聞かせで本日の探検隊は解散です。
小学生編、とても好評だったので、継続して行おうと思います。
今回、定員を大幅に上回る申し込み数で、多くの方が参加できず、
大変申し訳なく思っております。次回ぜひご参加下さい!!
<<担当:狩野(ナナ)>>