ども!こばさんです!
春先にできなかったオリエンテーリング!
ついについにできましたっ!
こばさんはいろんな主催で駐車場案内をするのですが、
みなさん楽しみにしていたのか、30分前には到着してました。
(他は遅刻やギリギリに来る人がいます)
少年自然の家のイベントの中でもたくさんの人が参加してくれます。
それだけに準備も大変ですが、
富士市内のオリエンテーリングを愛好する有志の人たちの協力で
今年も開催できました。
そもそもオリエンテーリングって何?
「地図とコンパスを使っていろんな場所に設置されているコントロールを探すゲーム」
こばさん実は丸火に来るまでよく知りませんでした。
オリエンテーリングには見つける楽しみ、探す楽しみ、迷う楽しみいろいろあります。
一番あるのは話をして協力しないと楽しくないことかな。
自然の中をただ散策するだけではなく、目標を探してウロウロできる。
健康に良い感じのするスポーツですね。
老若男女みんなが自分のペースで楽しめます。
こんなところも人気の秘密かも知れません。
もちろんたくさん点数集めて上位を狙うのもよし、自然の中で家族や仲間とワイワイもよし、楽しみ方も様々です。
また、次は春にやります。
もっと楽しいですよ。きっと。
<<担当:小林(こばさん)>>