
本日、丸火でノルディックウォーキング~丸火溶岩流を歩こう~開催しました。
前回到着が間に合いませんでしたが、今回はマウスシールドを配って暑さ対策に活用してもらいました。
台風が来る予報、刻々と天気予報が変わっている中の開催でした。
二日前までは絶対開催できないと思っていました。
前日に晴れ予報になり、当日に至ってはとても過ごしやすい曇り空での開催となりました。
さやぽんの準備体操と、歩行練習を行って、さあ、公園に出発!!!
何が一番大変って、少年自然の家からP3駐車場までの坂道が一番大変。
でも、その坂道で威力を発揮してくれるのがノルディックポールです。
初めて参加された方は、ここでポールの使い方をマスターしてコースに臨みます。
さやぽんの「溶岩」愛が皆様に届いたでしょうか?
P3駐車場、学習林入口、冨士見が池、炭焼き小屋前、桜並木からのイワタバコ見学。
各所で、今の公園の自然、丸火自然公園の歴史、溶岩の様子、それが今はどのようなかたちで見る事ができるのかなど、様々な角度から皆様にお伝えしました。
立ち止まることが多いと思われたかもしれませんが、
公園の事少しでも知っていただいて、興味を持っていただける「何か?」になるよう
さやぽんが一生懸命案内しました。
帰り道の途中から、「自分の速さで歩こう」と下り坂を自由に歩きました。
丁度、この林ではヒグラシの鳴き声が合わさって、一つのうねりのような音となって
風を切って歩くのに、自然と速さを感じました。
今回で、月に1回ノルディックウオークが開催されて10か月になります。
10回連続開催です (*´▽`*)スゴーイ
来月も記録更新になるでしょうか?
〈〈担当:望月(あーちゃん)〉〉