
丸火でノルディックウオーキング~茶畑と富士山の景色を歩こう~ 開催しました。
予報通り一日暖かく外での活動にぴったりの一日でした。
今回は、先月「大淵笹場」北側八王子部落周辺を歩いたので、
大淵一丁目・2丁目周辺を歩きました。
スタートは、「旧藤田邸」を特別に駐車スペースとしてお借りしました。
茶畑の周りは民家がある事や土曜日なので、車の通行量を考えながら、
車道だけでなく、農道も歩きました。
お茶の葉っぱの特徴を確認したり、
手入れされている場所とそうでない場所の違いをみたり、
「シキミ」(香花)とお茶の違いをみたり、
刈り込み途中の樹があって、お茶と人の関わりをみたりと
歩いていなければ感じられない、人里を体感しました。
こちらの地区の「馬頭観音」や氏神さんとなる「三所神社」「八幡宮」も
立ち寄りながら、茶畑と富士山の景色も眺めながら、楽しく歩きました。
途中、さやぽんの説明で、富士山の雪の陰影などで見つける
「かぐや姫」を探すのに、あーでもないこーでもないと、
富士山を指さしながら、頭をひねる場面もありました。
桜のつぼみはまだまだでしたが、白梅・紅梅を十分楽しむことが出来ました。
桜の季節に同じコースを歩くのもいいかもしれません。
丸火でノルディックウオーキング お出掛け編は今回でおしまい。
次回 3/9(水) 丸火自然公園で開催します。少年自然の家出発です。
まだ空きがございますのでお申込みお待ちしています。
<<担当:望月(あーちゃん)>>