毎年恒例の2日間連続、「冬の星座観察会」開催しました。
今年は、まん延防止等重点措置が適用された為、
延期となり、時間を短縮し規模を小さくして行いました。
初日は、あいにくの曇天だったので、「双眼鏡を使ってみよう!」
という体験と「今日の星空 上映会」を行いました。
2日目は、快晴とまではいきませんが、晴天だったので、
屋上で冬の星空を楽しみました。
冬の星座たちに加え、延期したこともあり、「しし座」など春の星座も観望できました!
今回も星空案内人ボランティアさん達に協力していただき、
オリオン座大星雲、プレセペ星団(かに座の散開星団)、ミザール・アルコル(北斗七星の二重星)を
望遠鏡で観察しました。
月齢3のほそ~い月も、望遠鏡や双眼鏡で観察しました。
はっきり見えるクレーターに皆、歓声をあげていました。
各グループに1台づつ、双眼鏡を貸し出したので、
プレアデス星団(すばる)は、肉眼ではもやもやっとしかみえないのに、
双眼鏡で見ると、美しく輝く星の集まりだということがわかり、
スターウォッチングの楽しさを実感できたのではないでしょうか。
小学2年生の男の子は、三脚付の双眼鏡を自分で操作し、
「すばる」を合わせることができ、大満足!
今年度も、月1ペースで企画してきた「スターウォッチング」ですが、
春や夏は、なかなかすっきりと晴れた夜空での観察はむずかしかったです。
でも、懲りずに、
来年度も天体ショーを楽しむ企画を考えていますので、
一緒に、夜空を楽しみましょう!
<<担当:狩野(ナナ)>>