
フルート&電子音楽&映像の世界 開催しました。
今回の音楽会は映像を一緒に楽しんでもらえるよう
少年自然の家 研修棟で開催しました。
当日は体育館を利用する団体の人数が非常に多く、研修棟前で受付していましたが
「いつもの開催場所・食堂」が賑やかで、皆さん物音に誘われて
食堂へ間違えて行かれる方が多かったです。
前半は田内早紀さんが作曲した曲と共に
丸火自然公園で確認できる植物のスライドショーとドローンからの映像を見ながら
ゆったりとした、ほんわかした気分を楽しみました。
丸火にしてはとても暖かく、
午後からの音楽会なのでリラックスした空気に包まれました。
前半の映像と音楽はヒーリング効果を狙ってまとめたので、
眠くなっても大丈夫!大成功です。と田内さんはおっしゃっていました。
丸火の四季ごとにまとめられた植物・紅葉・雪景色・富士山の写真が、
初めての方には珍しく鮮やかに見えたでしょう。
勤務年数3年の私には季節の先取りのようで、森の空気を感じました。
モグモグタイムを過ごしていると
所員高橋が先ほどのスライドショーを見ながら
植物の名前や特性の話が…、しばらく高橋タイムになってしまいました。
後半はどんな形で音楽を作曲しているか伺ったところ、
みたこともない不思議な機器を自在に操りながら、
画像に合わせながらフルートを演奏している田内さんの解説を聞いて、
皆さんとても感心していました。
作曲解説の後は、「フルートで吹くポップス&ジャズ」です。
ダンシングクイーンから演奏が始まり、
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン、
スターダスト
シャレード(映画音楽)
A列車で行こう
アンコールは「花は咲く」を、歌って終わりました。
まるび森の音楽会は来年度も続いて開催します。
4/24(日)9:30~ スプリングジャズコンサートを開催します。
今度は 少年自然の家 食堂 です。
<<担当:望月(あーちゃん)>>