春の丸火でオリエンテーリング

春の気配を感じさせる丸火の森で、恒例のオリエンテーリング大会を開催しました。

 

家族などで構成される、①ファミリー部門。男性のみ女性のみのグループ、⓶男性部門、③女性部門。

男女混合チームの④混合部門。そして⑤個人部門と、5つの部門にエントリーできます。

 

オリエンテーリングは、制限時間内に、マップとコンパス(方位磁石)を頼りに、

数多くのコントロールを探し出し得点を競うスポーツです。

 

丸火のオリエンテーリングは、仲間と自然を楽しみながら親交を深める目的もあるので、

わきあいあいと楽しく参加できます。

 

今年も、オリエンテーリング協力会の方々に、コース設定や採点等のご協力を得て、

本格的なオリエンテーリング大会をにおわせる、スムーズな開催となりました。

 

競技説明の後、スタート位置に集合し「10秒前、9、8・・・2、1、スタート」のカウント

とともに出発です。

 

高得点をねらう参加者は、最初から全力疾走です!

ゆっくりのんびり楽しみながらのグループ、

どっち方面に向かおうか悩みながらのグループ、

みなそれぞれの思いで出発しました。

 

マップを頼りに、コントロールを探しています。

いっせいにスタートしましたが、各グループごと作戦があるようで、

巡回していて、お会いするのはまばらでした。

 

潔く、藪漕ぎしているグループもありました。

ほとんどマラソンのように走り続けているグループもありました。

 

「迷ったよ~!むずかしいよ~!」と嘆いてるグループや、

グループ内でもめてるチームもありました(笑)

 

とにかくどのグループも、早春の丸火の森を元気に健康的に、堪能していました!

 

ゴールした後は、採点までの間、昼食をとったり、着替えをしたりして

のんびり休憩です。

 

最後に閉会式で、高得点を取得したグループへ、表彰状が渡されました。

書道家でもある所員のししょうからの副賞も授与されました(笑)

 

オリエンテーリング協力会の代表 尾吹さんから

皆さんの頑張りの講評をいただき、

来年も頑張ろう!と皆笑顔での解散となりました。

天気に恵まれ、とても気持ちのよい活動ができて幸せな一日でした!

 

<<担当:狩野(ナナ)>>