まるび☆ちびっこ森の探検隊~夏休み編~

今年も、元気に楽しく、まるびの森に探検隊が結成されました!

夏休みの最終週に、3日間連続での開催です。

どろんこ遊びや、秘密基地づくり、生き物探し、洞窟探検など、

自然の中を全身で遊びまくった3日間です!

思いがけず豪雨(?)にもあい、「森の天気は変わりやすい」を身をもって

体験もしてしまいました(;^_^A)。が、探検隊のみんなは、雨にあたる事も楽しんでいました。

 

活動の一部をご紹介します!

公園では、セミの鳴き声が響きわたっていました。

探検隊員は、大人には見えない(見つけられない)色々な物を発見してきます。

セミの抜け殻を見つけました。・・・そして「セミの抜け殻ごっこ」がはじまりました。

大人の言葉でいうと木登りです(笑)

木登りは、手や足の力だけでは登れません。どこに足をかけるか、どこに手をつくか、

試行錯誤しながら、自分で考えて挑戦します。

お友達の登るのを見て、真似してみる。お友達にアドバイスをもらう。

森遊びの醍醐味です。

木だけではありません、大きな岩登りに挑戦するお友達もいました!

本当に、子どもたちって、発見の天才です。

小さな池の中に小さな生き物を見つけたり、やわらかい土の上にけもの(?)の足跡を見つけたり、

自分の体より大きいえさを運んでいる蟻をみつけたり・・・

自然の中には、色々な発見宝物がいっぱいです!!

そして、それぞれが自分の思いや考えを伝えあい、その発想がいつも心温まります。

「ありさん、自分の家わからなくなっちゃったんじゃない?」

「迷子、迷子」

「おうち、作ってあげよう!」・・・そして蟻は埋められた・・・((;^_^A)

 

森には、落ち葉、枯れ枝、倒木、草・・・と無限に遊びの素材があふれています。

それらを拾ってきて、火起こしごっこや、

BBQごっご、お店やさんごっこ、葉っぱのお絵描きなど、

色々な遊びに発展していました。

 

大自然の中で、おうちの人の手作りお弁当を食べるのは、格別です!

どの子もみんな笑顔です。

1日目はBBQ場で、2日目はグリーン広場で、3日目はなんとありじごく(遊具)の縁で、

いただきました。

おなかいっぱいになった後は、草の上へごろ~ん!

空の雲の動きをのんびり眺めました!

中央広場には、「ちびっことりで」や「ありじごく」などの遊具があります。

ロープを伝ってするすると降りて遊びます。

上では、床がこけでつるつるしていたので、ダンスがはじまりました。

名付けて「だっさいおどり」だそうです(笑)

虫探し、秘密基地づくり、落とし穴づくり、溶岩洞窟探検、ひょうたん池で釣りごっこ、

泥団子づくりなどなど、3日間、色々な遊びが展開されていました。

秘密基地を作っている時、「冬虫夏草」という虫から栄養を取り込んで成長しているきのこも

見つけました。引っこ抜いてみると、根の先端はカメムシから生えていて、

みんなで驚き感動しました。「カメムシタケ」というキノコです。

 

最後は、絵本の読み聞かせで、こころを落ち着かせて、

一日をふりかえりました。

今日の一番をひとりひとり発表してもらいました。

遊びきった感いっぱいのいい笑顔。

その日であったばかりとは思えないほど、連帯感がうまれていて、

お別れするのが、寂しかったです。

 

冬休み、春休みも開催予定です。元気なみんなにまた会えるといいな!

 

<<担当:狩野(ナナ)>>