23家族でみどりの学校体験!やったぞっ!

ども! こばさんです!

 

『家族でみどりの学校体験』開催しました。

『みどりの学校』は市内各小学校で自然の家をベースにして

丸火自然公園で自然体験活動を行います。

 

前々から『みどりの学校』に来る子どもたち、送り出す家族の人たち。

一部の学校で手伝いに来る家族の人。

不安と期待がいっぱいだろうなぁと思っていました。

普段の学校なら、授業参観があったり、運動会があったりしてどんな様子かわかります。

家から遠く離れてお泊りする『みどりの学校』の様子も知りたいのではと思いました。

(ほとんどの小学生が楽しんでいるのは知っていますが)

 

あと『みどりの学校』を自分が経験して知っている家族の人やまったく知らない人でも、

子どもたちといっしょに経験してもらえば、思い出したり想像できて

家族で共通の話題が増え、楽しみにする弟や妹や後輩も増えるのでは?

と考えて企画してみました。

 

===こばさんのひみつの計画===

家族でみどりの学校を体験して、家族で話題にして弟や妹も楽しみにする。話を聞いたお友達も

楽しみにする。先生も楽しみにする。それを陰からみてこばさんもニンマリする。

 

いつものこばさんの主催は『楽しんでもらうこと』が目標ですが、

今回は『体験してもらうこと』を目標にしました。

「入所式」の司会もやりたい人です。下駄箱から宿泊室への流れや

入浴の方法や気を付ける点などの説明もしました。

各学校の『みどりの学校』でよく行われているプログラムを主体にして、

社会教育の一環として行われている使った後のかまど清掃や鍋洗いも

体験してもらいました(「やりなおーし!」の掛け声サービス付)。

 

☆ みなさんのアンケートより ☆

・なつかしかったです。良い体験でした。

・どれも楽しくわかりやすく体験出来て楽しかった。

・家族で参加できるプログラムとても楽しいです。

・みどりの学校の流れがわかってよかった。

・カレー作りが楽しく子どもと一緒に良い経験ができ、楽しい時間が過ごせました。

 

しめしめ上手くいったようです。

 

今日も丸火で楽しみ続けた

<<担当:こばさん(小林)>>