続・自然発見!ノルディックウォーキング(5/14)開催しました

2025年5月14日、「続・自然発見!ノルディックウォーキング(第1回)」を開催し、参加者17名の方と春の丸火自然公園を楽しく散策しました。

昨年度、毎月開催していた「自然発見ノルディックウォーキング」。大好評の為、今年度も「続・自然発見ノルディックウォーキング」と、継続が決まりました!
暑い真夏と、寒い真冬は避けて、春と秋に全3回開催します。今回は第1回目。春の自然を発見しながらノルディックウォーキングを楽しみました。

ノルディックウォーキングは、2本のポールを使ってウォーキングを楽しみます。
丸火自然公園は標高500m~650mと高低差がありますが、ポールを使うことで足腰のストレスが和らぎ、
常に三点支持で身体を支えるので安心してウォーキングできます。

スタッフが公園内の珍しい動植物の紹介や、雑学を話しながら進むので、たくさんの自然発見を楽しむことができます。

①今回の目玉は、「空木(ウツギ)」。丸火自然公園内には色々な種類があります。
今は「ガクウツギ」が満開です。

②スプリング・エフェメラル「春の妖精」(春にいち早く咲きだす花)の「ニリンソウ」もまだ咲いていました。

③「カンアオイ」の葉の付け根に咲いている花(冬に咲く)もまだ残っていたので、参加者のみんなで探し出してみました。

④「クワガタソウ」や「ニョイスミレ」など、珍しいお花も観察しました。

丸火自然公園は、できるだけ人の手を加えず自然を大事にしている公園です。標高差もあり、早春から初夏にかけての花が楽しめました。自然を楽しみながらウォーキングするには、今が一番良い季節かもしれません。
次回も、自然を楽しみながら、元気に歩きましょう!

<<担当:狩野(なな)>>